あんなこと、こんなこと
-
2023.10.30
バナナマンが来ました(◎o○)
ハロウィーンにバナナマンがお菓子を届けにくれました。お笑い芸人のバナナマンではなく、普通のバナナまんです。ちょっとおっかなびっくりな子や、お菓子しか見えてない子など様々でしたが、ちょっとだけハロウィ…
-
2023.09.29
中秋の名月
今日は中秋の名月です。あいにくの曇りであまり見えない気がしますが...団子があれば大丈夫です(^^)v ススキも綺麗に飾ってもらいました。秋は楽しいことがいっぱいです(^^)まだもう少し暑い日が…
-
2023.09.16
みんな飼育が好き⁉
子ども達の中で結構動物を育てるのが好きな子が多く、今回の蝶の蛹も子どもが大事に育てた芋虫がキレイな蛹になりました。後、カブトムシを幼虫から育てて、成虫になって、卵を産んで幼虫が誕生するまで育てた子…
-
2023.09.16
気が付いたら9月中旬です(^^;
子どもの暮らしのトップの写真を更新しようと思ているのですが、8月は何も大きな暦上のイベントが無く、悩んでいるうちに9月半ばになってしまいました。皆様も残暑厳しい中ですが、お体を大事にしてください。ま…
-
2023.08.04
流しそうめんをしました
7月下旬に子ども達と一緒に流しそうめんをしました。暑い日だったのですが、日陰にテーブルを置いてみんなで楽しくそうめんを頂きました。意外とちゃんと流れました(☆v☆)
-
2023.07.10
七夕の夕食
子ども達に日本の習慣や伝統にふれてもらいたいので、毎年、七夕に向けて笹を飾り、七夕の日には七夕にちなんだ夕食を出しています。調理の皆さんが頑張ってかわいく調理してくれました。今年はお星さまがいっぱ…
-
2023.07.04
里山開拓団に参加しました
機恵子寮では定期的にNPO法人 東京里山開拓団の活動に参加をしています。6月25日(日)にも里山開拓団に参加しました。活動の中で果物いっぱいの『里山サイダー』を堪能しました(^^)東京里山開拓…
-
2023.07.04
おだしプロジェクト
6月24日(土)に『おだしプロジェクト』の土岐山協子さんが来てくださり、お料理教室を開いてくださいました。おだしプロジェクトでリンクを貼っておきます。ご興味のある方はこちらへ(^^)おだしプロ…