あんなこと、こんなこと
-
2023.09.16
みんな飼育が好き⁉
子ども達の中で結構動物を育てるのが好きな子が多く、今回の蝶の蛹も子どもが大事に育てた芋虫がキレイな蛹になりました。後、カブトムシを幼虫から育てて、成虫になって、卵を産んで幼虫が誕生するまで育てた子…
-
2023.09.16
気が付いたら9月中旬です(^^;
子どもの暮らしのトップの写真を更新しようと思ているのですが、8月は何も大きな暦上のイベントが無く、悩んでいるうちに9月半ばになってしまいました。皆様も残暑厳しい中ですが、お体を大事にしてください。ま…
-
2023.08.04
流しそうめんをしました
7月下旬に子ども達と一緒に流しそうめんをしました。暑い日だったのですが、日陰にテーブルを置いてみんなで楽しくそうめんを頂きました。意外とちゃんと流れました(☆v☆)
-
2023.07.10
七夕の夕食
子ども達に日本の習慣や伝統にふれてもらいたいので、毎年、七夕に向けて笹を飾り、七夕の日には七夕にちなんだ夕食を出しています。調理の皆さんが頑張ってかわいく調理してくれました。今年はお星さまがいっぱ…
-
2023.07.04
里山開拓団に参加しました
機恵子寮では定期的にNPO法人 東京里山開拓団の活動に参加をしています。6月25日(日)にも里山開拓団に参加しました。活動の中で果物いっぱいの『里山サイダー』を堪能しました(^^)東京里山開拓…
-
2023.07.04
おだしプロジェクト
6月24日(土)に『おだしプロジェクト』の土岐山協子さんが来てくださり、お料理教室を開いてくださいました。おだしプロジェクトでリンクを貼っておきます。ご興味のある方はこちらへ(^^)おだしプロ…
-
2023.07.04
玉ねぎをもらいました(^^)
淡路島産の玉ねぎが送られてきました。超特大玉ねぎ、カレーやラタテューユになって子ども達のお腹に入りました。寄贈して下さった方に感謝です。
-
2023.07.04
7月は七夕です
7月になりました。機恵子寮でも子ども達と一緒に七夕の飾りつけや短冊に願いを書きました。写真右下に機恵子寮の『画伯』と呼ばれる職員がステキな案内を描いてくれたのですが、著作権の関係上掲載できませんで…